植物工場日記 Plantfactory’s Diary

植物工場・施設園芸・農業ビジネスなど、国内外の様々なニュースを紹介しております

静岡県による農福連携事業の推進。植物工場による運営も増える可能性あり

静岡県ではNPOへ事業を受託してもらい、農福連携に関する研修・トレーニング事業を行っている。近年では周年生産により事業・収益が安定しており、室内環境も良い完全人工光型植物工場による農福連携を実施するNPOや社会福祉法人なども増えているようだ。

  • NPO法人「日本セルプセンター」(東京都)が2014年、全国の障害福祉事業所を対象に行ったアンケート(有効回答832事業所)では「現在農業に取り組んでいる」「地域農産物の加工販売を行っている」との回答が計41・4%。何らかの形で農業に携わる事業所は増えつつある。1施設当たりの農作物年間売上高は100万円未満が46・4%と半数近い。ただ1千万円以上も10・2%あり、本格的な収益事業につながる可能性を秘めている。
  • 静岡県内の障害福祉事業所の15年度平均月額工賃はA型6万7415円、B型1万4818円。

    障害福祉事業所の農業参入後押し 静岡県、研修や専門家派遣

(2016/10/16 07:43)

 
障害者と共に栽培を始めたオリーブ=長泉町内

 静岡県は障害福祉事業所の農業参入を後押しする「農福連携」支援事業を本格化させている。専門家の派遣や視察研修といった取り組みを通じ、障害者の工賃向上と農業分野への一般就労につなげたい考えだ。
 事業を受託したのは、授産製品の販売などを手掛けるNPO法人「オールしずおかベストコミュニティ」(静岡市葵区)。施設と利用者が雇用契約を結ぶA型と、一般企業に就労が困難な人が訓練を受けるB型の各就労継続支援事業所計20施設を対象に、すでに2回の研修会を開催。農福連携に取り組む福祉事業所や企業の担当者が農業経営の基本、障害者の働き方、マーケティングの手法などの実例を挙げて説明した。
 10月下旬と11月には、水耕栽培のレタスを大手スーパーに出荷している県内の福祉事業所などを視察する。農業やビジネスの知識に乏しい事業者のため、土壌改善や販促など6分野の専門家を派遣する個別指導も行う。事業所で収穫した農作物を販売するマルシェ開催の計画もある。

www.at-s.com

 

© Copyright 植物工場日記 Plantfactory’s Diary All rights reserved.