植物工場日記 Plantfactory’s Diary

植物工場・施設園芸・農業ビジネスなど、国内外の様々なニュースを紹介しております

植物工場は儲からない。電気代高騰や販売価格の低下など

 昭和電工のLED照明など、競争入札にて各社の設備を導入した福島県川内村にある植物工場「KiMiDoRi」について、稼働させても儲からない、という記事があった。電気代高騰に加えて、高値での販売ができず、さらには福島という場所により作業員の確保も難しいようだ。それぞれの課題に関する対策・戦略を考える必要があるかと思います。

作れば作るほど赤字…福島・植物工場で悲鳴 電気代が大きな負担、稼働率50%

東京電力福島第1原発事故で大きな被害を受けた福島県の復興に向け、次世代の農業形態の一つとして期待されるのが植物 工場だ。「安心・安全」な農産物を生産できる一方で、原価の半分近くを占める電気代など生産コストの高さがネックとなっている。製品の値上げもままなら ず、現場からは悲鳴が上がる。

 補助金打ち切りへ

 一面に並んだレタスが、発光ダイオード(LED)のライトで妖艶に照らされる。第1原発から30キロ圏内、福島県川内村にある植物工場「KiMiDoRi」の光景だ。復興の象徴として2013年春から稼働し、人工光で野菜を栽培する施設としては全国有数の規模を持つ。

一面にレタスが育つ「KiMiDoRi」の施設内=2015年6月4日、福島県双葉郡川内村(共同)

 完全に密閉された栽培室で野菜の生育を制御。無農薬の水耕栽培で、天候に左右されず常に安定した収穫が見込め、葉先に細かい切れ込みがあるレタスを1パック150円前後で販売している。

  しかし「工場の稼働率は50%ほど」。運営会社の早川昌和社長(58)が打ち明ける。理由は生産コストの高さだ。原価の約45%を占める電気代が大きな負担となり、作れば作るほど赤字が増える状態。「値上げすると売れなくなる」。現在は自治体からの補助金があるため事業を継続できているものの、毎月の実質的な赤字は200万円を超える。

www.sankeibiz.jp

© Copyright 植物工場日記 Plantfactory’s Diary All rights reserved.