植物工場日記 Plantfactory’s Diary

植物工場・施設園芸・農業ビジネスなど、国内外の様々なニュースを紹介しております

静岡県、20年に農林大学校を「専門職業大学」に移行予定

 静岡県では沼津市にある旧東海大学の校舎を改修して植物工場の研究開発拠点やアグリベンチャーの創出支援などを進めているが、その他にも人材育成に関するニュースが配信されたので、関連記事を掲載しておく。
 静岡県は2017年度、県立農林大学校(磐田市)を、文部科学省が19年新設を目指す「専門職業大学」制度に移行する構想策定委員会を発足させる。関連費用を17年度当初予算案に計上する。農業者の高齢化などで担い手育成が重要課題になる中、成長産業化をリードする人材育成を図る。

 専門職業大学の創設は中央教育審議会(中教審)が16年5月に文科省に答申し、同省と農林水産省などが19年春の開学に向けて制度設計や法整備の準備を進めている。県は20年春をめどに、全国の農業大学校に先駆けて制度移行を進める狙い。構想策定委員会では、新制度で規定される学習内容や整備費用、学費などを精査し、現場に重点を置いた最適な手法を検討する。

 県立農林大学校には16年度、181人の学生が在籍している。高卒などの若者が2年間で園芸や茶業、畜産の実技を学び、希望者はさらに2年間、農業関連のビジネスなどを学ぶ。卒業生は県内の農業関連の企業や団体に就職したり、家業を継いだりしている。

 2~4年の課程を想定する「専門職業大学」の修了者は、一般の大学などの卒業と同程度の学位を取得できる見通し。学生にとっては現場の技術習得に軸足を置きつつ、より高度な研究に取り組んだり、英語などの幅広い教養を身に付けたりする機会が増え、就職の幅が広がりそうだ。

 県は、沼津市に拠点を整備している農業の先端技術開発の取り組み、オープンイノベーションや、既存の大学とも連携させる方針。

 <メモ>農業大学校 学校教育法を根拠とする一般の大学と違い、農業改良助長法を根拠とし、農業の普及事業の一環に位置付けられる。県立農林大学校は1949年に農業講習所として設立され、組織改編を繰り返して2009年に現在の校名になった。2年間の養成部を修了すると、専門学校と同じ「専門士」を取得できる。

農林大学校、「専門職業大学」に移行 静岡、20年開学向け準備 (@S[アットエス] by 静岡新聞) - Yahoo!ニュース

© Copyright 植物工場日記 Plantfactory’s Diary All rights reserved.